お気軽にお問い合わせください
03-5777-4651
お問い合わせ 各種資料ダウンロード

COLUMN
コラム

コラム
 

不動産管理システムとは?メリットや実際に使用されているシステムを13選紹介

不動産を所有していると、建物や資金、入居者などの管理業務に追われていませんか。
事務作業は地味ですが、怠るとクレームに発展し、不動産の価値を下げかねません。
そこで、不動産の管理業務を自動化するシステムを導入すると、負担も減り業務の効率化が目指せます。
この記事では、不動産管理システムの特徴と代表例をご紹介します。

不動産管理システムとは?

不動産管理システムとは、所有している不動産の管理業務を効率的に行うシステムのことです。
特に入居者の更新や資金管理、物件のメンテナンスなど多様な業務を効率化できるので、さまざまな場面で導入されています。
所有の不動産が多いほど業務が複雑になるため、不動産管理システムを重宝するでしょう。
また、導入すれば管理漏れなどのトラブルを防げます。

不動産管理システムを利用するメリット

不動産管理システムは、導入するだけで多くのメリットが享受できます。
そこでここからは、それぞれのメリットをくわしく解説します。
仮に導入を検討しているなら参考にしてください。

事務作業が自動化になって手入力のミスがなくなる

従来の事務作業は、手作業で行なっていたため、ケアレスミスが発生しやすいだけではなく、信用を失うとともに大きな損失になっていました。
しかし、不動産管理システムを導入すれば、機械が自動で作業してくれるので、ミスの心配がありません。
そのため、他の業務に労力をさけたり、人件費が削減できたりと、業務全体にメリットがあるでしょう。

セキュリティ対策になって情報を管理できる

不動産を所有していると、入居者の個人情報や重要な契約書など紛失できない書類を管理しなければなりません。
万が一紛失して情報が流出すると、大きな問題に発展してしまいます。
しかし不動産管理システムは、情報をデジタル化しクラウド上で一元管理が可能なので紛失の心配もなく、外部からも情報を保護してくれます。
システムの導入は管理の効率化の他に、セキュリティ対策にも繋がるのが特徴的です。

作業数が減って良好なワークライフバランスが実現できる

不動産管理は、業務が膨大で複雑化しているため、時間と労力がかかります。
さらに複数の不動産を持つと、管理する量も増えるので人手が必要です。
そこで、不動産管理システムを導入すると、管理業務を自動化することができ、人的コストが減少し、作業員の業務効率化がされるため、職員のワークライフバランスを確保できる点もメリットです。

不動産管理システムを利用するデメリット

業務の効率化が進んで便利な不動産管理システムですが、メリットだけでなくデメリットも存在します。
そのため、知識として知っておかなければ危険です。
そこで、不動産管理システムのデメリットをご紹介します。

導入するための費用がかかる

管理業務をすべてシステムで行うため、作業が便利になりますが、導入するには相応の費用が必要です。
最先端の技術を駆使している場合、費用も高額になります。
事前に予算を確認しておき、出せる額かどうか検討しておきましょう。
その際に、費用に対して見合う効果が得られるのかも確認しておくと良いでしょう。
仮に足りなければ別の方法や予算を捻出する方法を考えなければなりません。

ツールの扱いに慣れる必要がある

これまで手作業で管理業務を行なっていると、手作業の方が慣れているため、不動産管理システムを導入しても、使いこなせず効果を実感するまで時間がかかるでしょう。
また、職員のITリテラシーに差があると、システムの普及が進まず、紙と電子の二極化が起こってしまいます。
研修などでシステムの使い方に、慣れる必要があるでしょう。

不動産管理システムを導入するときの注意点

不動産管理システムは、業務が効率化されるので便利ですが、注意しなければならない点もあります。
注意点をきちんと把握していない場合、損失を被る危険性もあるでしょう。
そこで、不動産管理システムを導入する際の注意点を解説します。

自社の課題を解決できるシステムが入っているか

不動産管理システムは、さまざまな業務に対応しているので、多くの課題を解決できます。
ですが、全ての課題に対応するわけではなく、解決できない問題も存在します。
そのため、導入前に自社の課題が解決できるか確認しておきましょう。
また、カスタマイズ可能なシステムも存在するので、製品情報は細かく確認しておくと良いでしょう。

定期的に行われる法改正や税率変動などに対応しているか

不動産管理において金銭面は非常に重要です。
特に税制度は見直しが行われ、変更される場合があります。
その際に、管理システムのアップデートが行われていなければ、変更以前の制度で処理を行なってしまいます。
その場合、大きなトラブルになり、場合によっては法律に引っかかる可能性も考えられるでしょう。
導入する前に、目当てのシステムは見直しを行なっているか、確認しておいてください。

サポート体制が整っているか

システムの導入後実際に操作するのは自社の職員ですが、システム自体の管理は、運用会社が行います。
そのため、システムに不具合が発生すると運用会社に直してもらう必要があります。
万が一の時は迅速に対応してもらえるか、問い合わせは電話やメールなど多様に用意されているかを確認しておきましょう。
サポートが不十分だと業務に支障が出るので、注意してください。

複数の物件の種類に対応しているか

一概に不動産と言っても種類があり、対応していないシステムも存在します。
主に、マンションや戸建、事業用不動産、土地、賃貸物件など多種多様です。
所有する物件によって、利用するシステムも変化するため、事前に確認が必要でしょう。
将来的に複数の物件を所有するなら、さまざまな物件に対応するシステムを導入するのがおすすめです。

ファイルの出入力が可能か

不動産管理システムのほとんどが、ファイル形式でデータを管理しています。
そのため、システム導入以前のデータを取り込むことができれば、過去のデータから分析が可能です。
しかし、取り込むことができなければ、データの蓄積に時間がかかる可能性があります。
また、対応するファイルが特定のものであれば、変換する必要が出てきます。
業務の効率化が目的にもかかわらず、作業が増える危険性があるので、注意してください。

不動産管理システムの一覧を13選紹介

ここからは実際に利用されている不動産管理システムをご紹介します。
それぞれのシステムによって特徴が異なります。
具体例をご紹介するので、管理システムの導入を検討していれば、参考にしてください。
​​※公開されているオープンデータから情報を取得し執筆しております。

1.CRE@M:三菱地所リアルエステートサービス株式会社

CRE@M:三菱地所リアルエステートサービス株式会社は、お客様の成功をモットーにさまざな事業を展開しており、実績やノウハウがある三菱地所が運用するシステムです。
すべての不動産情報をクラウド上で管理し、いつでもどこからでもアクセスできる環境を整えます。
導入までのハードルも低く、専用機器やソフトを新たに手に入れる必要がありません。
期間も1〜3か月ほどで本稼働となり、サービス利用料も最低利用額で月額5万円です。
さらに、物件登録件数に制限もなく、複数所有している方にもおすすめです。

2.OBIC7ビルマネジメントシステム:株式会社オービック

OBIC7ビルマネジメントシステム:株式会社オービックは、自社開発・直接販売にこだわるオービックが運営している不動産管理システムです。
特徴として住宅だけでなく、物流施設や商業施設、オフィスビルなどの管理業務を支援してくれます。
資金の流れや業務の手配を一元管理し、オーナーに対して細かなサポートを可能にしています。
また、複数のオーナーで不動産を管理する共同所有物件にも対応しているのが特徴です。
さらに、強みとして項目辞書機能を搭載しており、自社専用の言葉を登録しておくことで、表記の文字を自社の言葉に変更できます。
それにより、新たに言葉を覚える必要がなく、自社で開発したシステムのように運用が可能です。

3.CREXa:中央日本土地建物グループ株式会社

CREXa:中央日本土地建物グループ株式会社は、中央日本土地建物グループの不動産ノウハウを活かした法人向け不動産管理システムです。
クラウドで情報を管理し、情報の一元化を可能にしています。
エリア別や不動産事業別など操作画面を使いやすいレイアウトに変更可能です。導入後も違和感なく利用できるため、各物件ごとの情報をまとめて表示できます。
データの散在をなくすことで、打ち合わせの資料準備をスピーディーにします。
また、電子地図機能を実装しており、所有している複数の不動産を視覚的に確認可能です。
ストリートビューにも対応しているので、現地に出向かなくても周辺情報が確認できます。

4.アビーム不動産管理ソリューション ACRES:アビームコンサルティング株式会社

アビーム不動産管理ソリューション ACRES:アビームコンサルティング株式会社は、ENEOS株式会社や三菱商事株式会社を取引先としている、アビームが運営・管理している不動産管理システムです。
さまざまな企業に導入した実績があり、管理データをリアルタイムで把握・分析・報告できるレポートを実装しています。
さらに、ACRES内のデータだけでなく、他のデータとの連携できるため、幅広いシーンで活躍が可能です。
数あるデータを分析して、オーナーの意思決定をサポートし、業務の効率化を計ります。
テンプレートで導入するので、短期間で実装可能な点も特徴的です。

5.PlannerEX:株式会社システムズナカシマ

PlannerEX:株式会社システムズナカシマは、建物の台帳管理とスケジュール管理に特化した管理ソフトです。
主に点検連絡や出退勤、作業の進捗の確認・管理を効率的に行います。
スケジュール管理機能により、未点検の建物を確認できるので、漏れがなくなります。
また、現場への出退勤を携帯から入力できるので、便利です。
コメントも残せるので、現場で気になる点があれば記入しておき、情報を引き継ぐこともできます。
他にも、点検先からの問い合わせも台帳で確認できるので、未対応などトラブルの原因も防げます。

6.ReDocs:Bambooboy株式会社

ReDocs:Bambooboy株式会社は、30日間無料お試し期間を提供している賃貸管理ソフトのリドックスです。
さらに4つのプランが用意されているため、どなたでも自分に合ったプランで利用できます。
最安値のライトプランを選んだ場合、月額3278円(税込)で利用でき、データの保存期間も無制限です。
登録可能オーナー数も100人、登録可能区画数も100区画と充実したサービス内容となっています。
ここに、さまざまなオプションを付けると料金が高くなりますが、他社に比べると比較的安価で利用できます。
クラウド管理なのでどこからでもアクセスでき、同時に複数の端末でログインも可能です。
業務の自動化を利用したいが価格を抑えて利用したい方におすすめのソフトです。

7.i-SP/SP-Cloud:株式会社ビジュアルリサーチ

i-SP/SP-Cloud:株式会社ビジュアルリサーチは、取り扱い物件数が1万戸以上の賃貸物件会社から導入依頼が多く、全国戸数ランキング2022トップ200の40%が利用しているシステムです。
特徴として会計システムと連動するので、面倒な作業も必要なくなります。
業務に合わせてカスタマイズもでき、帳簿も自由自在に編集できます。
自由度の高い不動産管理システムで、管理戸数が多くても高速で処理してくれるので、安心です。
さらに、機能が豊富で立会アプリが存在し、退去の際に書類を持ち運ぶ必要がありません。

8.賃貸名人:株式会社ダンゴネット

株式会社ダンゴネットは、2021年10月の段階で入居申込サービス利用者数NO.1の申込受付くんと連携が可能な賃貸管理ソフトです。
5,500社に導入し、満足度も高く、賃貸管理業務に特化したソフトです。
特に家賃管理に力を入れており、金融機関と連携することで金銭のやり取りをスムーズに行えます。
2022年12月現在、1台あたり198,000円で導入でき、サポート体制も万全です。
利用者もコールセンターの対応が迅速で丁寧な点に満足しているようです。

9.ESいい物件One:株式会社いい生活

ESいい物件One:株式会社いい生活は、主に賃貸営業業務を効率化するクラウドサービスです。
特徴として不動産ポータルサイトに一括掲載が可能です。
また、上位表示されるために欠けている部分を、点数チェック機能で確認できます。
さらに、物件情報を登録すれば複数店舗で共有され、掲載情報がかんたんに閲覧可能です。
このように集客に関する業務が効率化され、CRMによって成約率の向上も見込めます。
チラシのテンプレートも用意されており、ボタンひとつで作成できるので、広告作業も快適になります。

10.賃貸革命:日本情報クリエイト株式会社

賃貸革命:日本情報クリエイト株式会社は、創業28年以来全国4941社が導入している不動産管理システムです。
仲介業務と管理業務の効率化を計り、成約率や企業価値の向上を目指します。
入居申し込みから書類契約まですべてをオンライン化し、手間を大幅に削減できます。
更新や解約の手続きもオンラインで実施できるので、業務を効率化することが可能です。
さらに、家賃処理に関しても対応しており、インターネットバンキングも利用できます。
無料で資料ダウンロードやデモ依頼が利用できるので、検討している方は活用してみてください。

11.いえらぶCLOUD:株式会社いえらぶGROUP

いえらぶCLOUD:株式会社いえらぶGROUPは、仲介業務も管理業務もまとめて一元管理できるシステムです。
野村不動産パートナーズやハウスメイトなど名立たる企業が利用しており、実績も問題ないでしょう。
特徴として、使いやすいデザイン性と集客につながる広告請求が挙げられます。
30以上のポータルにワンクリックで広告を記載でき、ホームページに情報を載せられます。
システムのノウハウを活かして広告の文章が自動で作成される機能も搭載。
不動産管理業務の自動化だけでなく、広告業務の効率化をしたい方に向けたシステムです。

12.ITANGI BB:イタンジ株式会社

物件の確認がリアルタイムで行える不動産業者サイトです。
不動産における業務を網羅的に効率化してくれます。
最大の特徴として、物件の情報を無料で掲載でき、利用者が物件を検索してすぐに内見の予約ができる、便利なサイトがあります。
情報の更新も24時間365日行われ、集客のタイミングを逃しません。
実際に、利用した企業も内見の予約が15%も増加しており、効果を実感しています。
他にも手続きをWebで自動化し、原状回復まで代わりに行ってくれるため、業務の負担を減らせる特徴があります。

13.@プロパティ:プロパティデータバンク株式会社

弊社が提供する@プロパティは約800社の利用実績があり、不動産に関するあらゆる情報と業務をクラウドで一元化することで業務効率化と不動産の収益最大化のための運用判断を支援するサービスです。
不動産管理におけるあらゆる機能を標準機能として網羅し、お客様の要望や法改正等に合わせて日々アップデートを行い進化しており、様々な情報や業務が発生する不動産管理におけるデジタル化を支えます。

まとめ

実際に不動産管理システムを導入している企業が増えてきていますが、システムの種類も多く、自社に合ったものを選ばなければ費用が無駄になってしまいます。
だた、導入すると業務が効率化され、トラブルも防げます。
ぜひ今回ご紹介した注意点を参考に、不動産管理システムの導入を検討してみてく

不動産管理における
あらゆる課題は、
@プロパティで解決可能です。

@プロパティは、不動産に関するあらゆる情報と業務をクラウドでデジタル化することで
不動産管理業務の効率化を実現いたします

※1 ⽉刊プロパティマネジメント誌「業務管理システム調査」より(不動産管理を⽬的とした専⽤ツールにおける国内シェア(⾃社開発システム、excel管理などは含まない)
※2 @プロパティサービスリリース以来累計契約社数

CONTACT

お問い合わせ

TEL
03-5777-4651
お電話でのお問い合わせ
メール
メールでのお問い合わせ
PAGE TOP