不動産管理クラウドシェアNo.1
建物情報の管理から収支予測まで
カバーする統合資産ERP

@propertyは不動産管理に必要なあらゆるデータを一元化し、
シームレスに運用できるオンリーワンの統合資産クラウドです。
※2024年 月刊プロパティマネジメント11月号「主な業務管理システム採用比率」調査
2024年有効回答数195社(自社開発システム、excel管理などは含まない)

PROBLEMS

こんなお悩み、
ありませんか?

データ管理の属人化

データ管理が個人の作業に依存してしまっている。その都度担当者に聞かないと、何がどこにあるのかわからない。

統一できない情報共有ツール

書類、メール、Excelなど、部門間の委託業者や情報伝達手段がバラバラ。粒度が粗く、連携にも時間がかかる。

かさみ続けるシステム運用コスト

法改正への対応やメンテナンス、機能・仕様の改修など、自社システムの運用コストが増している。

勘と経験頼みの経営判断

経営判断や不動産の運用判断に必要なデータがブラックボックス化し、客観的なジャッジが下せない。

PROBLEMS
SOLUTIONS

@propertyで
実現できること

SOLUTION 01

個人に依存しない
効率的なデータ管理

各不動産物件の情報を、各業務(設備管理、契約管理、契約、会計など)の担当者が同一システムを使って管理できるようになります。情報が一元化されることで、個人の作業に依存しないスピーディーな処理が実現します。

SOLUTION 02

社内外のシームレスな連携

アクセス権限の設定機能とワークフロー機能により、社内の各部門、外部の委託業者とシームレスに連携できます。フォーマットの異なるドキュメントから数字を転記したり、多重入力したりする手間をカットすることが可能です。

SOLUTION 03

システム運用コストの削減

法改正やブラウザのバージョンアップにあわせて迅速にアップデートを行うため、その都度お客様側で費用を負担して対応するはありません。また、他のお客様のご要望をもとにアップデートも行いますので常に最新機能をご利用いただけます。

SOLUTION 04

エビデンスにもとづく
迅速・的確な意思決定

過去の実績、現在の状況、将来の予測の時系列でデータを蓄積・管理できるため、課題を整理したうえで先を見越したジャッジができます。さらにデータのグルーピングと抽出、CSV出力により多角的な分析にも対応します。

SOLUTION
MOVIE

動画でわかる@property

MAIN USAGE

主な使われ方

1. 資産情報管理

不動産の所在地、面積、地目、構造、評価額、工事と診断・修繕の履歴、図面をはじめとするドキュメントなど、基本的な資産情報を管理できます。

  • 土地・建物情報の管理
  • 登記情報の管理
  • MAP情報の管理
  • 図面・写真の管理
  • 工事履歴の管理
  • 劣化診断
2. プロパティマネジメント

不動産の面積、テナント、予算および収支の実績、租税、地震や火災といった災害リスクなど、不動産の管理・運営に必要な情報を管理できます。

  • 面積管理
  • 契約管理
  • 支払・請求・入金管理
  • マンスリーレポート
  • 長期総合収支の分析
  • 業績の予実管理
3. ビルマネジメント

日常の保守業務、設備・機器・建材の台帳、クレーム情報、エネルギー消費量など、建物の維持運営に必要な情報を管理できます。

  • 日常業務の管理
  • 日報(作業報告書)の作成
  • 機器備品台帳の管理
  • エネルギー管理(コスト分析など)
  • メンテナンスの計画と履歴の管理
  • 依頼クレームの管理
4. ポートフォリオ

上記1~3の機能によって集約されたデータをもとに、複数の不動産の運用・管理情報と、資産運用戦略の立案に必要な情報を抽出・分析できます。

  • 建物基本情報の管理
  • テナントランキング
  • 契約アラーム
  • 稼働率、CO2排出量の可視化
  • キャッシュフロー管理
  • クレームの進捗管理
FUNCTIONS
STEPS

導入の流れ

1
お問い合わせ
(またはイベント・セミナーへの参加)
2
お打ち合わせ
3
導入
4
アフターサポート
STEPS FOR
IMPLEMENTATION

また、課題とニーズやあわせてよりスムーズに @propertyを導入いただけるよう、
以下のオプションサービスもご用意しています。

初期コンサルティング
お客様の事業形態や業務体制、固有の課題をヒアリングし、要件を整理したうえで最適な仕様・機能をご提案いたします。
導入支援
担当者様との打ち合わせをもとに、業務フローに合った@property利用ルールの策定をお手伝いします。800社以上の導入をサポートしてきたノウハウを活かし、スムーズな導入・移行・定着を実現します。
データ登録代行
@propertyの運用を開始するにあたって必要となる初期データの登録をサポートいたします。ご要望によっては登録作業の代行も可能です。