
@knowledgeは
契約書、請求書といったあらゆる書類をデジタル化し、
管理項目の設定やカスタマイズによって
スムーズな閲覧・利用を実現します。
PROBLEMS
こんなお悩みを持つ方におすすめ

電子帳簿保存法への対応
契約書や見積書のデジタル化にあたって、何からどう始めればいいのかわからない。

ドキュメントの分散
商談や請求に必要な書類が社内に散らばっていて、見つけるのに時間がかかってしまう。

煩雑なアクセス権限管理
外部パートナーを含め、担当業務や部門ごとにアクセス権限を設定するのが大変…。
PROBLEMS
こんな方におすすめ

経理担当
手書きの帳票からデータを入力する手間を改善したい。
DX推進担当
デジタル化した書類を効率的に管理したい。
総務担当
誰がどの書類を閲覧できるのかきちんと把握したい。
SOLUTIONS
@knowledgeで実現できること

SOLUTION 01
e-文書、電子帳簿を区別して
e-文書、電子帳簿を区別して
簡単にデジタル化
@knowledgeはe-文書法、新電子帳簿保存法に対応のサービスです。@propertyと連携することによりe-文書、電子帳簿を区別し、保存期間の設定もスムーズに行うことができます。

SOLUTION 02
管理項目のカスタマイズで
管理項目のカスタマイズで
検索も簡単に
ドキュメントを登録する段階で管理項目に自由自在に設定・追加できます。業務に合った分類・保管が可能になり、検索によって簡単に見つけられるようになります。

SOLUTION 03
@propertyと同期する
@propertyと同期する
アクセス権限設定
@knowledgeのアクセス権限は、@propertyで設定した権限をそのまま利用できます。1人ひとりの権限設定を再度行う必要がなく、スピーディーな運用スタートが可能です。
SOLUTION
FUNCTIONS
主な機能
電帳法対応
・スキャナ保存対応
・電子取引対応
・バージョン管理機能
文書登録
・文書情報とタグの設定
・カスタマイズ項目設定
・登録日、更新日の設定管理
権限設定
・@propertyのアクセス権限設定と同期
検索・書類確認
・カスタマイズ項目による検索
・フィルタリング
・プレビュー
ファイル共有
・一括ダウンロード
・URLアドレス発行
・ファイル共有
FUNCTIONS
STEPS
導入の流れ
1

お問い合わせ
(またはイベント・セミナーへの参加)
(またはイベント・セミナーへの参加)
2

お打ち合わせ
3

導入
4

アフターサポート
STEPS FOR
IMPLEMENTATION
IMPLEMENTATION